キルトカラ・モーリィ
►キルトカラ・モーリィ
►スキアエノクロミス・フライエリィ
►ディミディオクロミス・コンプレシケプス
►フォッソロクロミス・ロストラートゥス
その他の►アフリカン・シクリッド
Aquarium
►混泳
熱帯魚の病気の治療法と予防
[►白点病の治療法と病気の予防
►魚の脳震盪]
[►
コショウ病|ウーディニウム症
►
眼球の突出|目の白濁
►
マツカサ病|立鱗病]
►エロモナス症|穴あき病
►背骨曲がり
►水槽メンテナンス記録
►アメリカンシクリッド
►アフリカンシクリッド
►古代魚
►なまずの仲間
►HOME
モバイル専用
►アメリカンシクリッド
►アフリカンシクリッド
►古代魚
►キャットフィッシュ
►アクアリウム
►ご意見ご質問等
キルトカラ モーリー キルトカラ・モーリィ 混泳 飼育
キルトカラ・モーリィ
Cyrtocara moorii
キルトカラ・モーリィ
Cyrtocara moorii |
分 布 |
アフリカ マラウイ湖 |
全 長 |
25cm |
水 質 |
24〜28℃ 弱アルカリ性 硬水 |
食 |
主に甲殻類、無脊椎動物等の水生生物, 小魚 |
飼 育 |
全 長 |
20cm |
水 槽 |
90cm〜120cm以上 |
水 質 |
26〜28℃ 弱アルカリ性 |
餌 |
赤虫・クリル・肉・人工飼料・小魚等 |
混泳難易度 ★★★☆☆
|
飼育難易度 ★★★☆☆
|
・水質の急変に弱い。
|
|
性的二型をもたない一属一種の魚。
幼魚も成魚も雄・雌共に光沢のないブルーの体色をしている。
成熟すると額の部分が突出してくるが、雄の方が瘤が大きくなる。
現地では、底が砂地のところに広く生息し、フォッソロクロミス・ロストラートゥス(30cmになる大型シクリッド)などと群れていることが多く、ロストラートゥスが餌を探すために砂を掘り起こすと、そのときに舞い上がった餌を横取りするという。
古くからヨーロッパや東南アジアからのブリード個体がコンスタントに輸入されているが、現地マラウィ湖では生息数が減少しているのでワイルド個体の入荷は稀少。
飼育・繁殖は、比較的簡単で、90cm以上の水槽に一匹の雄に数匹の雌・・というハーレムでまとめ、産卵用の平らな石を設置する。雌は、1回に20〜90個の卵を産む。雌が口の中で卵〜稚魚になるまで飼育する。マウスブルーダーである。
|
-2004- |
9月
6cmの幼魚。
既に体色は成魚に近い。
マラウイシクリッドで唯一雄雌の色の違いが無い魚です。
体長6cm
|
| |
-2005- |
03/14
雄の成魚の特徴である頭部の突出も見られ、だいぶ凛々しい姿になってきました。
他のアフシクと違い、雄雌とも色の変わりがないから・・なのか、注目度が低いデス・・^^;
体長12cm
|
09/11
特に変わったこともなく、大きな魚と小さな魚の間で上手く育っています。
体長16cm
|
| |
-2006- |
06/22
再び、フスコタエニアートゥスのペアが産卵し、雌のフスコが口いっぱいに卵を抱えていました。
さて・・・そしてそのフスコの雌ですが。。。
前回は、他の魚のアタックで口の中の卵を落としてしまいました。
そのアタックした魚は、D.コンプレシケプスと思っていたのですが、どうやらC.モーリィの仕業のようです。
キルトカラ・モーリィの体形を見てみましょう。
頭が出っ張っていて、いかにも頭付きが得意そうです。彼等は、他の魚にヘディングをして餌を横取りするのです。
また、卵を口いっぱいにくわえている雌を狙い、強く体当たりし、その衝撃で雌の口からこぼれ落ちた卵や幼魚をいただいてしまうのです。
なんともまあ、極悪非道な・・。
が、自然界では、彼らもまた同じように他の魚に狙われているワケで・・・。
うちの水槽でも、普段は、フスコの雄にいじめられ・・・時には、ぼろぼろになっていることもあるワケでして・・・^^;
弱肉強食の世界なんですょね・・・・。
ネ。。
体長18cm
|
10/09
特別に荒くも、大人しくも無く、どちらかといえば、強いほうです。
混泳水槽の中では、やはり普段は、自分より大きなマラウイシクリッドたちに追われがちですが、他に数多くいる中型の魚達の中に上手くまぎれ、隠れています。そうして、中型の魚達の中では、強いほうです。
大型のヴェネストスよりも強いところがあり、発情期には、フスコ等にチョッカイを出すこともあります。とても頭の良い魚です。
体長18cm
|
| |
-2008- |
10/22
現在、キルトカラ・モーリィは、4匹居ます。
数年前に5〜6cmのサイズで購入し、サブ水槽での飼育期間を経て、メイン水槽へ放ったのは、1年以上も前のことだったと思います。
4匹は、15〜13cmほどに育っています。
小さなうちはわからなかったのですが、しばらく育てていくうちに4匹のうち1匹の頭部が異様に大きいことに気がつきました。
最初のうちは、他の3匹よりも一回り大きくて、よく育ってとても綺麗・・と思っていた個体でした。
それが、月日が経つにつれ頭部だけが目立って大きくなってきたのです。
いつのころからか、泳ぎ方も少しぎこちなくなり・・食べる量も減り・・。
今では、他の3匹とは、兄弟とは思えないほど衰弱しています。
きっと・・ もって生まれたものが他の3匹とは少し違っていたのでしょうね・・。
元気な3匹と・・弱った1匹と・・。同じ種類の魚なのですが、キルトカラモーリィを観るときは、なぜだか・・いつも、弱った1匹ばかりに気持ちが入ってしまいます。
画像は、元気な3匹のモーリィたちです。 体長13〜5cm
|
10/24
ふと、1年ぶりにC.モーリィの記事を書こうと思ったのは、虫の知らせだったのでしょうか・・。
昨夜、弱ったモーリィは、死んでしまいました。
午前中は、いつもどおりに泳いでいました。
けれど、夜見たときには、水流に流され・・時折身体を小さく震わせながら・・
力尽き、ストレーナーに吸い寄せられ・・
やがて、すべての動きが止まってしまいました。
しばらく見つめていましたが、再び動くことも無く・・。
最後は、 どうもありがとうね, という気持ちで、すくい上げました。
体長は15cmでした。
|
| ►飼育記録 |
|
◆◆楽天市場でフライエリィ アーリーを探す!◆◆
楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!
|
|
|