コパディクロミスボルレイ カダンゴレッドフィン アズレウス

mikozweb  コパディクロミス・ボルレイ・カダンゴレッドフィン  コパディクロミス・アズレウス  ニムボクロミス・ヴェヌストゥス  ブッコクロミス・ローデシィ  その他のアフリカン・シクリッド  Aquarium  混泳  熱帯魚の病気の治療法と予防  [白点病の治療法と病気の予防  魚の脳震盪]  [コショウ病|ウーディニウム症  眼球の突出|目の白濁   マツカサ病|立鱗病]  エロモナス症|穴あき病  背骨曲がり  水槽メンテナンス記録  アメリカンシクリッド  アフリカンシクリッド  古代魚  なまずの仲間  HOME  モバイル専用  アメリカンシクリッド  アフリカンシクリッド  古代魚  キャットフィッシュ  アクアリウム  ご意見ご質問等

コパディクロミス ボルレイ カダンゴ レッドフィン アズレウス 混泳 飼育

コパディクロミス・ボルレイ

Copadichromis borleyi

Copadichromis borleyi
コパディクロミス・ボルレイ カダンゴ・レッドフィン


Copadichromis borleyi
分 布 アフリカ/マラウイ湖
全 長 25cm
水 質 24〜28℃ 弱アルカリ性 硬水
動物性プランクトン〜小魚等水生生物
飼   育
全 長 20cm以上
水 槽 90cm〜120cm以上
水 質 26〜28℃ 弱アルカリ性
赤虫・イトミミズ・クリル・肉・小魚・人工飼料等
 混泳難易度 ★★★☆☆
 飼育難易度 ★★★☆☆
 ・水質の急変に弱い。

 幼魚期は、黒い身体に赤色のヒレが美しい。
雄は成魚になると驚くほど美しく大変身をする。
上に掲載している写真は、雄の成魚である。メタリックブルーに赤い鱗が美しく鰭の白いラインがその姿を引き立たせる。雌は、幼魚の色柄(黒い身体に朱色の鰭:下記掲載の写真参照)から変化することはない。
現地では、底が砂地の所に生息し、主に動物性プランクトンを食べており、同じような捕食行動をするウタカ類と群れていることがある。
他のウタカ類と同じく食用とされている。

繁殖は、難しい。雄は、砂を掘って縄張りを作るようなことは、せず、平らな石の上などを縄張りにする。雌は、その石の上に産卵し、直後口にくわえる。卵は、オレンジ色をしている。

比較的温和な性格をしているので、大型のフスコタエニアートゥスや、キウィンゲ等の気性の荒いものとの混泳は、注意が必要。フライエリィにも追われることがある。
ニムボクロミス・ヴェヌストゥスや、ディミディオクロミス・コンプレシケプス等のやや控えめな魚との混泳、混泳には、数を多く飼育したほうが良い。



カスタム検索



  飼 育 記 録
飼  育  設  備

-2005-
幼魚
Copadichromis borleyi
小さいときの写真を撮っていな
かったので、ショップで撮ってきました・・・^^;


成魚
Copadichromis borleyi
最初に購入した幼魚です。すっかり成長し、とても綺麗に発色しました。




-2006-
10/01
 2004年の秋に5cm弱で購入し、22cmほどまで育っていた雄が数日前に突然死しました。
私の混泳水槽の中でも一番綺麗で見ごたえがあった個体でした。
が、命あるものは、いつかは死にゆくもので・・

私もそれを予想し万一の場合を考え、数匹の幼魚を育てていました。
死んでしまったカダンゴが病気・・とか、死にそう・・なわけではなかったのですが、この魚は、比較的大人しいので、これだけ美しく大きく立派に輝いているということは、内側から考えてみると、よほどのストレスを受け周囲に負けじと自らを奮い立たせ美しく雄雄しく魅せているのだ、と思っていたのです。なので・・傍からは、想像もできないほど体力的にも精神的にも疲労が多く・・短命であろう・・と想像していたのです。

 さて、・・その立派なカダンゴを育てていた傍らで・・ショップへ通うたびに、5cmにも満たない幼魚をチェックし、雄でありそうなものを探し「これだ!」と思うたびに購入しておりました。
今、私の水槽にはそうして集めてきたカダンゴ4匹がそれぞれに成長してメイン水槽で泳ぐほどになりました。いちばん大きなのは、17〜8cmくらいです。

Copadichromis borleyi
↑3匹しか写っていませんが、もう1匹は、
少々気弱なので幼魚用の水槽に戻しました。




-2008-
08/25
 現在、雄が3匹います。
 
Copadichromis borleyi

Copadichromis borleyi


12/19
 昨夜、3匹のうちの1匹が老衰で死にました。
とてもよく育って大変美しい姿で私たちを楽しませてくれました。

スキアエノクロミス・フライエリィのブルーに魅せられてアフリカンの飼育を始めましたが・・この魚が一番美しいと思います。
最近は、幼魚選び〜育て〜 ・・・ と、このサイクルに少し疲れてしまい、これで終わりにしようか・・?とも思っていたのですが・・・ つい数日前、長い間注文を出していた魚が入荷する、と行きつけのショップから連絡があり・・(それアフリカン^^;
  ・・・やっぱりやめられません。。^^;
 
Copadichromis borleyi

飼育記録





mikozweb




コパディクロミス アズレウス 混泳 飼育

コパディクロミス・アズレウス

Copadichromis azureus

Copadichromis Azureus
コパディクロミス・アズレウス


Copadichromis azureus
分 布 アフリカ/マラウイ湖
全 長 15cm
水 質 23〜26℃ 弱アルカリ性 硬水
動物性プランクトン等水生生物
飼   育
全 長 10cm以上
水 槽 90cm以上
水 質 26〜28℃ 弱アルカリ性
赤虫・イトミミズ・クリル・肉・小魚・人工飼料等
 混泳難易度 ★★★☆☆
 飼育難易度 ★★★☆☆
 ・水質の急変に弱い。


 旧学名は「ハプロクロミス・クリソノートゥス」といい「ムロト」という呼称で有名であったウタカの一種。一時ハプロクロミス属はキルトカラ属に変更されたが、一般のマニア間に定着する前に細分化され、現在の学名「コパディクロミス・アズレウス」に落ち着いた。いくつかの地域変質型が確認されている。
雄は、成長すると濃いブルーに変化し、吻端から頭部〜背鰭・尾鰭の付け根までが白く染まり、大変美しくなる。
比較的おとなしい性格で、現地では沿岸近くの砂地の上層を群れで回遊しながら動物プランクトンを食べているが、慣らすと何でも食べるようになる。
成熟した雄たちは、群れて砂地に穴を掘り繁殖のためのコロニーを作る。雌や未成熟の雄はその近くに群れて泳ぎ回っている。
水槽でも産卵するが、繁殖は難しい。
複数で飼育したほうが成長する。


Copadichromis Azureus
水面近くを泳ぐアズレウスの幼魚たち

Copadichromis Azureus







mikozweb


◆◆楽天市場で コパディクロミス をGET!◆◆





楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!






アメリカン・エキスプレス

ニムボクロミス フスコタエニアートゥス ニンボクロミス 混泳 飼育




mikozweb





アメリカン・エキスプレス


富士通