パラクロミス・マナグエンス

mikozweb  パラクロミス属[ マナグエンス  ドヴィ  マナグエンス  フリードリッヒシュターリィ ]  その他のアメリカンシクリッド Aquarium  混泳  熱帯魚の病気の治療法と予防  [白点病の治療法と病気の予防  魚の脳震盪]  [ コショウ病|ウーディニウム症   眼球の突出|目の白濁   マツカサ病|立鱗病]  エロモナス症|穴あき病  背骨曲がり  水槽メンテナンス記録  アメリカンシクリッド  アフリカンシクリッド  古代魚  なまずの仲間  HOME  モバイル専用  アメリカンシクリッド  アフリカンシクリッド  古代魚  キャットフィッシュ  アクアリウム  ご意見ご質問等

パラクロミス・マナグエンス 混泳 飼育 マナグエンセ

パラクロミス・マナグエンス

Parachromis managuensis

Parachromis managuensis
パラクロミス・マナグエンス


学 名  Parachromis managuensis
分 布 中央アメリカ大西洋側
ニカラグア、コスタリカ、ホンジュラス
全 長 60cm
水 質 25〜36℃ 
中性〜弱アルカリ性 中硬水
小魚等水生生物
飼   育
全 長 40cm以上
水 槽 150cm×60cm×60cm以上
水 質 26〜30℃(〜32℃) 中性を目安に 
イトメ・赤虫・甲殻類・小魚・肉・人工飼料等
 混泳難易度 ★★★★★
 ・気性が荒い。


 こちらも大型シクラソーマでは、人気の種。 白と黒の斑模様がとても美しい。
濁った水と底に泥が溜まった栄養豊富な湖等に好んで生息する。底に砂利や砂が溜まった池のような水の溜まり場で見られることもある。 暑さで枯渇しかかった池などでは、よく見られる。主に小魚などを好んで食べている。 現地では、食用としても扱われている。

何でも良く食べ強健で、性格は、とても荒く、自分より大きな魚へも攻撃を仕掛けるので、混泳には注意が必要。水草は、抜かれてしまうので、流木や石でレイアウトするとよい。
繁殖は、容易でペアの結びつきもそれほど強くないので、人為的に組み替えることができる。卵は、一回に3000〜5000個以上も産むことがあり、親は、よく卵と稚魚の世話をする。



カスタム検索


mikozweb

飼育記録

-2006-
-購入時のアクシデント-
 行きつけのショップに注文をし、入荷後1週間ほどトリートメント期間を決めました。
強健種なので、すぐに持ち帰ってもダイジョウブな魚なのですが、、少々痩せていたことと、あまりの人間嫌いで少しの間ショップで様子を見てくれることになったのです。
ショップでは、水槽を一つ独占しており、その様子ときたら・・ 水槽に人が近づく気配を感じると、大暴れで奥のほうへサッと逃げ固まり、じーっとこちらの様子を伺っているのです・・。人の気配があると餌にも目もくれなぃどころか、固まって動かないのです。。
 一週間たったある日、もういいだろう・・といつもお世話をかけている店員さんと話をしながら見ていたら、背鰭の付け根にイカリ虫がついているのを見つけ、その場で虫を取除き・・またしばらく置くことになりました。
そして更に2週間を経て、やっとうちへ来たのです。。^^


07/13.thu.
 うちでのデビューは、サイズがあるのでいきなり180cm水槽へ・・。
180cm水槽には、他にマナグより大きなノーザンバラムンディや、スポッテッドナイフ、オスカーと・・・気の荒い魚がたくさん入っているのですが・・・ 流石・・マナグエンセwww
水槽に入れた直後は、隅に隠れていたのですが、1時間も経たないうちに 自分の居場所を確保しておりました。・・・というより、行く手に敵ナシ!!とでも言わんばかり。w
マナグが泳ぐ周りには、自然に空間ができ・・・この子が入ったことで、明らかに水槽内が変わりました。。。
餌は、ショップでは、金魚を与えられていたのですが、食べる姿を確認することができないほど怯えていたので、うちへ来てからを心配していました。
ところが、魚が数多くいるので人間までも気にしている余裕がなくなったのでしょう・・・・生肉を投入すると我先にと食いついてくるほどです。人工飼料は、まだ食べませんが、もっと大きくなって食欲が増してくれば、食べると思います。
 今後がとても楽しみです。。。^^
Parachromis managuensis
ワイルド 体長18cm弱


07/16.sun.
   新顔なのに幅を効かせすぎ・・のマナグエンス。。。
暴れん坊将軍のノノザン(ノーザンバラムンディー)が許すはずがありませんでした・・・。
あっという間にノノザンの攻撃の的になってしまい・・美しい姿は、ボロボロ。。。^^;
Parachromis managuensis

Parachromis managuensis
わずか3日で小さなオスカーといっしょに水槽の隅へと追いやられてしまいました・・^^;


-2007-
04/02.mon.
 特に何事も無く育っていたマナグですか・・・
数日前のことです。朝、水槽のライトをつけて魚たちの様子を見ていると・・・マナグのあごが・・・!
           外れてるではありませんか!・・・・↓↓↓
Parachromis managuensis

 ・・こういう場合、人間では「あごが外れる」といいますが、魚の場合は何ていうんでしょうね・・・?( ̄∀ ̄;)         (まぁ、そんなことはどうでもぃぃ。。

とにかく・・写真のように口を伸ばした状態(あくびをした状態)から元に戻らなくなっているんです。・・・口をパクパクすることも出来ない様子・・・。
前夜にはなんともなっていなかったので、タブン・・・暗くなってから、あくびをしているところに、他の魚が近くで大暴れして、水槽のアクリル面に激突したのだと思います。
傷口はなさそうなので、とりあえずは、細菌感染の心配は、無く・・・。が、しかし・・あまりにも伸びたままなので、少しかわいそうな・・・できれば早く戻してあげたいと思い・・・・。
が、私の中では前例が無いことなので、どのようにしたら良いかわからず・・行きつけのショップへ写真をもって聞きに行きました。
が、ショップの店員さんもこの写真をみてビックリw
・・・どうすることも出来ないでしょう・・・とのことなので、そのまま見守るしかなく・・・。

パクパクができないので、餌を食べることも出来ずかなり心配しておりましたが、4〜5日後に自然に治っておりましたーーーw。(チャンチャン♪

Parachromis managuensis
体長:約23cm


10/30tue.
 もともと怖がりなコなので、水槽の中央に出てくることは、ほとんどありません。
普段は、目立った行動をしないので、アロワナや他のシクリッドたちからも攻撃を受けることも、喧嘩をすることもありません。が、怖がっているから・・なので、そのような時は、色が黒くて目立たず、綺麗ではありません。
最近、発情期らしくて、色がとても綺麗になっています。一生懸命底砂を掃除していて、近づいてくる魚たちを口を突き出して追い払っています。

Parachromis managuensis
体長 26〜7cm
前回、あごが外れたことを書きましたが、またなりました。
原因は、喧嘩だと思います。2匹が向かい合って、お互いにこれでもか・・?というほど口を突き出して牽制しあいます。筋が伸びきってしまうほど突き出すので、戻らなくなるのだ・・と思います。




20062007
-2008-

 2008年の初冬、
パラクロミス・マナグエンスは、他の中型シクリッド数匹と一緒にショップへ引き取ってもらいました。
混泳水槽の中で大型魚たちがぐんぐんと成長してくる中で、マナグが気弱なためにうまく育たなくなってきて、このまま放置しておいては死んでしまう・・と思ったからです。
2006年から約3年間、楽しませてくれました。
とても美しい魚でしたので、機会がありましたらまたらまた飼育をしてみたいと思っています。


飼育記録


 

まめ・・・ イカリ虫とは・・・
小型甲殻類で、魚の体表や鰭の付け根に寄生して、魚の栄養分を吸い取る寄生虫。
餌用の金魚や小魚に寄生していることがあり、それらによって水槽内に持ち込まれることが多い。
虫の大きさは、5〜10mmと大きく肉眼で確認できるので、直接取り除くことができる。
イカリ虫◆BACK

mikozweb


◆◆楽天市場でパラクロミス/ナンドプシスを探す!◆◆




楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!






アメリカン・エキスプレス

mikozweb





アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス


富士通
.